刺繍がほつれないように始末するには?【ほつれ防止の三つの方法!】

刺繍

【当記事はアフィリエイト広告を利用しています】

こんにちは、熊手ステッチです。
今日はほつれについてのお話。

刺繍では玉結びも玉止めもしません。
ふつうはこれでほどけないのですが、
特殊な状況の場合はほどけてしまうこともまれにあります。

たとえば、
衣類やランチ小物(お弁当袋やランチョンマット)など、
洗濯をかなり頻繁にするもの

保育園用のおひるね掛布団やレッスンバッグなど、
刺繍部分をよく触ってしまうもの

こういう刺繍の場合に、
よりほどけにくくするための工夫をご紹介しますね!

それではスタート!



刺繍の基本の始め方・終わり方はこちら
【刺繍】ステッチの始め方【玉結びはしないよ!】
【糸の終わり方】刺繍の糸始末の方法【玉止めしないよ!】


ほつれやすい刺繍・ほつれにくい刺繍

ひとことで刺繍といっても、ほつれやすいステッチとそうでないステッチがあります。

たとえばこんなふうに面全体を埋めてしまうような刺繍は、
ほつれることはほぼありません

糸がたくさん渡っていて強度が高いんですよね~

刺し方で言うと、サテンステッチやロングショートステッチ、
最近多いチェーンステッチで埋めるようなものですね。




このように面を埋める刺し方の場合、
裏で糸をくぐらせるだけの基本の糸始末で大丈夫
です。

以前、キッチン用布巾にサテンステッチで刺繍をして、
基本の処理のみで数年間使っていたことがあります。
その時も刺繍はまったくほどける気配はなく、
布巾の生地のほうが先に劣化して処分となりました。




ほつれの可能性があるのは、線を描くような刺繍の場合です。



このような刺繍の場合は、裏の処理も少ない糸に頼って処理しているので、
度重なる洗濯や刺激で少しずつほどけていってしまうことがある
のです。




じゃあ洗濯するものの場合は、
線の刺繍はどんな処理をしたらいいの??

そんな悩みを解決すべく、
三つの方法をご紹介いたします!


そうそう、女の子の図案はこちらを使いました!

新版 annasの小さな刺繍図案 針と糸で描く12の物語 [ 川畑杏奈 ]

価格:1,430円
(2020/8/3 11:35時点)

こっそり一度だけ結んでしまおう

まず方法の一つとして、一度だけ結んでしまう、というのがあります。
一番手軽で、刺繍の途中でパッとできる方法ですね。



基本の糸始末をしたあと、
糸を切る前にクルンと一回結びます。




これで強度は格段に上がります。

裏がゴロゴロしないように、ひと結びだけにするのがポイント!


詳しい結び方についてはこちらで丁寧に写真解説していますので、
気になった方は見てみてください~
【刺繍で玉止め!?】こっそり結んでほつれを防止しよう!【ほつれない糸始末その1】 

ボンドを使おう

裏の糸始末の部分を接着してしまう作戦です。

木工用ボンドでとめていきます。
布用ボンドがあればそちらでも!


基本の処理をして糸を切ったら、
ボンドを楊枝など細いものにつけてサッと処理部分を撫でます




生地につかないように、糸だけにボンドをつけましょう
ほんの少量で大丈夫!
つけすぎ注意です!

乾いたら水では落ちませんので、
これで何度洗濯しても大丈夫。


コニシ ボンド木工用 50g ボトル

価格:318円
(2020/8/3 11:41時点)

接着心を貼ろう

最後は刺繍ごと接着芯で覆ってしまう作戦です。

これは刺繍の裏がすべて滑らかになるので、
服の裏など肌当たりがある箇所に特におすすめの処理
です。




すずらんの裏はこんなかんじ。
ここに接着芯を貼っていきます。

接着心を用意したら、
刺繍の大きさと同じ大きさに接着心を下書きして切ってアイロンで貼り付けます。

これで処理部分もシールで覆ったように止まっていますね!


こちらの方法も丁寧に写真解説したページがありますので、
気になった方はご覧ください!
【服に刺繍】敏感肌も安心!裏がチクチクしない方法【ほつれない糸始末その2】




今回はコレの薄手を使っていきました。

お徳用接着芯2mパック《3種類の厚さ》【定番/お買得接着芯/厚手/中厚(中手)/薄手/不織布/手づくりマスク/マスク/ハンドメイド/補強/手芸/クラフト/生地/布/布地】(ON21)【メール便可】

価格:303円
(2020/8/3 11:47時点)
感想(422件)

まとめ

いかがでしたか?

私はよく洗うものや服の場合は必ずどれかの処理をしています。
特に子供服なんかは接着芯を貼る処理をすることが多いです。

これまで自分のものも、オーダーのお客様にお譲りしたものも、
ほつれてしまったというお話は一件も無いので、
かなり有効だと思います。

ぜひ試してみてください!




【YouTubeあるよ】
YouTubeでも刺繍の解説をしています。
もしよろしければご覧ください!

コメント

  1. […] このやり方じゃほつれないか心配!という方はこちらを見てみてください。刺繍がほつれないように始末するには?【ほつれ防止の三つの方法!】 […]

  2. […] 今日のやり方を含め、ほつれないようにする方法をこちらにまとめています。よかったらご覧ください!刺繍がほつれないように始末するには?【ほつれ防止の三つの方法!】 […]

タイトルとURLをコピーしました