ストレートステッチ1本だけ刺したい時の刺し始め方と終わり方【玉止めなし】

スタートと糸始末


こんにちは、熊手ステッチです。

刺繍の始め方と終わり方は、
ずいぶん前に解説をしていますが…
【刺繍】ステッチの始め方【玉結びはしないよ!】
【糸の終わり方】刺繍の糸始末の方法【玉止めしないよ!】

ストレートステッチを筆頭に、
刺繍を少しだけ刺したい時って、
刺しあとが少なすぎて!
糸処理これであってるのかな?って不安になったりしますよね。


今日は一本のストレートステッチを例にとって、
少しだけ刺したときの糸処理の方法をご紹介しますね。

ストレートステッチって何ぞや?という方はこちら
【初心者】ストレートステッチって何!?【説明しよう】



それではスタート!



捨て糸は長めにとっておこう!

刺繍の最初の処理は捨て糸でしていきますが
(詳しい方法はこちら→【刺繍】ステッチの始め方【玉結びはしないよ!】
刺す箇所が少ないときは糸を長めに残しておきましょう。

あとあととても重要になってきます!



捨て糸できたらそのままストレートステッチをして…


ハイ!ストレートステッチがひとつできました。



裏の処理はちょっと厳重に

さぁ、では裏の処理をしていきましょう。
やり方の基本はこちらと同じなのですが、
【糸の終わり方】刺繍の糸始末の方法【玉止めしないよ!】
刺し跡が少なくて、通すだけでは取れてしまいそうですね。

そんなときは…

わずかな刺し跡に糸を何度もからめてしまいます。
2~3回で大丈夫。


こんな感じで数回絡めて切ってください~

このときギリギリで切るとほどけてしまうことがあります。
5mmくらい残して切ってね!

捨て糸の裏処理

最初の長めに残した捨て糸もまだ残っていますね。

これも引いて裏に出しておきます。



ハイ。糸長いね。

刺し跡が少なすぎるために、
最初の捨て糸もまだどこにも絡まっておらず、
このまま切ってしまうとほどける可能性アリ。



なので、この長く残しておいた捨て糸に針を通し、
さっきの糸処理と同じように、
刺し跡に再度2~3回絡めます。

刺し跡にはいくつも糸が絡まっている状態ですが、
この場合は仕方なし。
負担をかけてごめんよ…


2~3回絡めたら切ってしまってok。
これもさっきと同じくギリギリではなく5mmくらい残してね!

もう糸ぐるんぐるんですが、
これでも玉止めと玉むずびをするよりは裏はスッキリするし、
ほどけません。

これで糸処理はおしまいです!


おわりに


いかがでしたか?

ちょっとだけ刺したときって、
いつもよりもほどけるか不安になるものですが…

この方法、ぜひ試してみてください!

【YouTubeあるよ】
YouTubeでも刺繍の解説をしています。
もしよろしければご覧ください!


コメント

  1. […] 今日もストレートステッチについての解説ですよ~!前回一本だけストレートを刺したときって最初と最後どうするの??っていう記事でしたが、実際ストレートステッチを一本だけ刺して完成させることってあんまりないですよね。実際は数本を組み合わせたり、他のステッチを組み合わせたりすることのほうが多いんじゃないかな?ということで今日は、数本のストレートステッチを刺したときの糸処理の流れをご説明しようと思います!それではスタート!始め方と終わり方の基本はこちら!【刺繍】ステッチの始め方【玉結びはしないよ!】【糸の終わり方】刺繍の糸始末の方法【玉止めしないよ!】 […]

  2. […] 数回にわたってストレートステッチの刺し方を書いてきました↓↓【初心者】ストレートステッチって何!?【説明しよう】一本だけストレートを刺したときって最初と最後どうするの??ストレートステッチを複数並べた時の刺し始めと終わり方【玉結びなし】こちらを組み合わせて実際にストレートステッチで刺繍をしていくわけなのですが、図案になると順番とか処理とかよくわからなかったりしますよね。とくに動物の顔なんかはストレートで作ることも多いと思います。刺繍だけじゃなく、あみぐるみやパッチワークのぬいぐるみなど、顔だけストレートステッチってことがあります。今日は具体的な顔の図案を例にとって、ストレートステッチでの顔の刺し方を解説していこうかなと思います!それではスタート! […]

タイトルとURLをコピーしました