【当記事はアフィリエイト広告を利用しています】
こんにちは、熊手ステッチです。
生地を切り取って形を作っていくアップリケと、
糸で模様を形どる刺繍。
その2つを合わせたものがアップリケ刺繍です。
2つの技法をいっぺんにやるなんて、なんだか難しそうですよね。
たしかに従来の方法だと工程が多くアイロンも使うので、
面倒に感じるかもしれません。
でも、ちょっと方法を変えれば、
気軽に簡単にアップリケを楽しめちゃいます。
ノーアイロンですよ!
今日はこちらをご紹介します!
それではスタート!
使用図案
今回は説明用にこちらのパンジーの図案を作ってみました。
この図案に沿って説明していきます。
手書きを写真に撮っただけの図案ですが、よろしければ個人利用してください…!
・画像ダウンロードは個人利用のみ可能です
・こちらの作品をSNS等に掲載する際には「刺繍マニア!(https://haritoito.jp)」をご記載ください
・営利目的でのご使用、図案の二次加工、複製はお控えください
・ネット上に画像データ、印刷した図案のアップロードはお控えください
準備するもの
・土台の布
・アップリケ用の布
・アップリケ用の布に似た色の糸
・アップリケ用の型紙をつくる紙
・刺繍糸
・しつけ糸
今回はアップリケの端を処理せず切りっぱなしでつけていきますので、
アップリケ用の布はほつれにくいフェルトがおすすめ。
今回は花と葉でフェルトを2色準備しました。
ほかにもシーチングやローンという種類の綿の布などはほつれにくくおすすめです。
アップリケ用の布に似た色糸は、アップリケを押さえるために使用します。
なので目立たなければどんな糸でもいいです。
刺繍糸でも手縫い糸でも大丈夫です。
アップリケ用の型紙の紙もどんな紙でも大丈夫です。
私は今日はコピー用紙を使います。
国産 手芸・教材用フエルトミニー200 20cm×20cm 暖色系20色 《 フエルト フェルト マスコット アップリケ 布絵本 手芸 教材天然素材 》 価格:90円 |
アップリケのやり方
まずは図案を写していきます。
チャコペーパーで写す→【初心者】刺繍の図案の写し方【基礎】
チャコペン・フリクションで写す→【簡単】刺繍図案の写し方【チャコペン・フリクション使用】
道具何もない!鉛筆でいく!→鉛筆でも刺繍図案は写せる!写し方と注意点をご紹介
アップリケの中は隠れてしまうので写さなくて大丈夫です!
図案が写せたら、アップリケの下に重なる部分を刺繍しておきます。
今回は茎の部分ですね。
ステッチのはじめ→【刺繍】ステッチの始め方【玉結びはしないよ!】
ステッチのおわり→【糸の終わり方】刺繍の糸始末の方法【玉止めしないよ!】
(以降各ステッチのやり方は後日追加していきます。)→追加しました!
アウトラインステッチ→アウトラインステッチをしてみよう!【刺繍縫い方基本】
アップリケの下に入る部分はすこしはみ出して刺繍を入れておくと、
アップリケとのつながりがきれいになります。
次にアップリケの準備をします。
アップリケ用の型紙を作っていきましょう。
コピー用紙に葉と花を写して切り取ります。
アップリケの布を切っていきます。
先ほど作った型紙を使ってアップリケ用の布に写し、布をカットします。
写す道具は鉛筆かチャコペンがよいでしょう。
鉛筆ならごく薄く描きましょう。
アップリケの布に図案を下書きします。
図案を見ながら薄く下書きしていきます。
今回の図案であれば葉脈や花芯の部分です。
このくらいの小さいものであれば、フリーハンドでだいたい似せて写すので大丈夫です。
意外といけるもんです。
もしアップリケ部分が大きく、刺繍がたくさん入る場合は、
図案全体を写すときのようにチャコペーパーやチャコペンを使って写しましょう。
土台の布にアップリケ布を乗せます。
ちょうどいい位置に置けたらしつけ糸で固定します。
このひと手間で仕上がりが変わりますよ!
しつけ糸を使うのが面倒な方は、両面接着芯でくっつけちゃってください。
【図案あり】初心者におすすめ!シール感覚の簡単アップリケ刺繍【作り方その2】
詳しい方法はこちらに載せましたが、今回の記事と内容がかなり重なりますので、
適宜参照していただければと思います。
アップリケ布の上から刺繍していきます。
土台の布まで拾うようにしっかりと刺していきましょう。
アップリケ布と土台布の境目は、
土台布に針を落として土台とアップリケをつなぎます。
刺繍ができたらしつけを外してみてください。
葉の方は刺繍が端まであるのでアップリケ布はきちんと留まっていますが、
花の方は周囲が浮いてしまっています。
このように周囲が浮く場合は糸で留めつけていきます。
花の色と似た糸を準備して、
目立たないように糸で留めていきます。
縫い方としてはたてまつりが良いでしょう。
たてまつりのやり方はこちら!
「たてまつりをしてみよう!」の項目を見てみてください!
名札もゼッケンもワッペンも!たてまつりの縫い方【まつりぬい基礎】
できました!
しっかり留まっていますね。完成です!
おまけ
裏です。ご参考まで!
おわりに
いかがでしたか?
アイロンも使わず直接刺繍糸で布を止めるので、
とても手軽に取り組むことができますね。
切りっぱなしでとめた布は、
ラフな雰囲気が出ておしゃれです。
アップリケ面倒だな~と思っていた方も、
是非チャレンジしてみてください。
【YouTubeあるよ】
YouTubeでも刺繍の解説をしています。
もしよろしければご覧ください!
フェルトでない布を使った基本のアップリケの方法はこちら
【図案あり】ほつれない!基本のアップリケの作り方【アップリケ刺繍その3】
アップリケの素材別比較をしてみました
布がいい?フェルトがいい?アップリケ徹底比較!【アップリケ刺繍】
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]